コインパークを知るABOUT US
仕事と人WORKS & PERSONS
働く環境WORKSTYLE
採用情報INFORMATION
PERSONS
INTERVIEW-05
村山 愛菜
総務部 人事労務グループ
2024年中途入社
PROFILE
調理師専門学校を卒業後、婚礼施設に就職し、調理室に勤務。コロナの影響を受けて転職し、アパレル店での接客や個人経営の飲食店での仕事を経験。転職が続いたことで、長く安心して働ける企業に勤めたいとの思いからコインパークに入社。周囲の手厚いサポートに支えられ、未経験の人事・採用の業務に楽しみながら取り組んでいる。
調理師や販売員を経験したのちに出会った、
安心して長く働き続けられる会社。
転職が続いたことや、勤め先での思わぬ辛い経験もあり、デスクワークで長く続けられる仕事を探していました。コインパークの求人広告に未経験可とあるのを見て、これまで経験したことのないオフィスワークに挑戦してみたいと思いました。コインパークは経営基盤がしっかりとしていて、長年にわたり利益を出している会社です。また安定した給与や残業の少なさ、服装やヘアスタイルなどが比較的自由であることも私にとって大きな魅力でした。
採用の仕事については何も知識がなく、面接で正直にそのことを伝えたところ「経験よりも人柄で選ぶから大丈夫」と言っていただけて、この会社でがんばりたいと思いました。最終的には採用担当の方の人柄に惹かれ、入社を決めました。
入社した今では、これまで気にしたことのなかったコインパークを街中で見つけると、うれしくてつい写真を撮ってしまいます。
コインパークの魅力を分かりやすく
伝えながら、求職者に寄り添う採用を。
総務部に所属し、採用業務に携わっています。
私は主に求職者とやりとりや面接日程の調整、リクルートイベントへの参加、会社説明会などを行なっています。
また採用に関わる広報の一貫としてインスタグラムへの投稿を担当しています。今日は社長のダブルピースをポストしました!これからもコインパークの魅力を積極的に発信していきたいです。
入社して間もない今は、上司や先輩に教わりながら、これらの業務がスムーズに進行するよう取り組んでいます。
人事の仕事をする上では、求職者のことを知ろうとする姿勢や、相手の気持ちに寄り添うことを心掛けています。
できるだけ話しやすい雰囲気を作り、求職者と当社が互いに正直に対話し、理解し合った上で入社していただくことが大切だと考えています。
上司や先輩からのやさしさに感動。
楽しみながら働ける、社員思いのオフィス。
部署の垣根なく、先輩社員のみなさんが分からないことばかりの私にものすごく丁寧に仕事を教えてくださいます。
転職前の職場ではひとつのコマとして働いていたとするなら、当社では自分の声が届き、かたちになるのを実感しています。たとえばリクルートイベントの装飾品に私のアイデアが採用されたり、こちらの意見を引き出してくれるようなやさしさを感じます。
担当しているインスタグラムでフォロワー1000人を突破した時には飲み会を開いてくださり、とてもうれしかったです。
初めての経験ばかりですが、自分自身が毎日成長しているのを感じて充実しています。
オフィスにはウォーターサーバーやコーヒーマシンが用意されていて、業務中に飲み放題なのもうれしいです。オフィスコンビニでは1日2個まで好きなものをいただくことができます。カップ麺や冷凍食品やドリンクなど種類豊富で、冷蔵庫にプリンやエクレアなどを入れてくださることもあり、出勤するのが楽しいです。
多くの良い人材が幸せに働けるように。
時代にフィットした採用業務にも意欲。
まずは一人でも多くの良い人材に入社していただけるよう、コインパークの魅力や社風を広く発信していきたいです。ゆくゆくはSNSを活用した採用にも取り組んでみたいです。
入社後には「コインパークに入ってよかった」と思っていただけるような採用業務を展開していきたいと考えています。
自由な社風だからこそ主体性が大切。
ご自身が成長できる企業を選んでください。
コインパークは主体性をもって動くことが好きな方や、決断力のある方に向いている会社だと思います。今はできなかったとしても、主体性を持てるようになりたい方、成長したい方は大歓迎です。
コインパークはその願望を叶えられる会社です。
いろいろな企業を見て、ご自身に合う企業を見つけるために行動し、良い社会人デビューを果たせるようがんばってください!